新型コロナウィルスによりトルコの個人消費が3分の1減少に
トルコ国内の消費は冷え込みトルコショック以来の景気悪化に トルコ中央銀行の統計によるとクレジットカードやデビットカードによる支出が3月20日から3月27日の1週間で31%、前週比で37%減少しました。 毎週の個人支出は2…
トルコ国内の消費は冷え込みトルコショック以来の景気悪化に トルコ中央銀行の統計によるとクレジットカードやデビットカードによる支出が3月20日から3月27日の1週間で31%、前週比で37%減少しました。 毎週の個人支出は2…
日本は日経平均、トルコはイスタンブールナショナル100 新型コロナウィルスのパンデミックにより世界の株価は悲惨なほど下がっています。 中でも新興国で脆弱なトルコの株価は大きく下落しているんですよね。 ちなみに日経平均とイ…
トルコの消費者物価指数(CPI)は上がるとNG トルコの物価は日本と違いとても高いのでいかにCPIを下げられるかが政策の肝なのです。 早急な現実的な目標は赤線の10.25%以下です。いや、理想は8%ですがね。 そんな中、…
4月のPMIは45に下落する恐れがある 前回のPMIは52.4でせっかくトルコ景気が上向いてきたというのに… 非常に辛く悲しいです。 そして今のトルコは海外への渡航が禁止されました。 車関係の製造ラインも停止…
急遽、売建を100万通貨保持することに! 3月16日の深夜、急激な円高とリラ安に伴いリラ円は急落し、証拠金維持率が500%を着る寸前で不安で眠れそうもなかったため実は100万通貨売建を保持していました。 しかし、翌日から…
100万円で100万通貨、ロスカットで残金19万円に減る トルコリラのお話でなくてすみません。 やっと心の整理がついて現実を受け止めることができたのでMacの前に座ってブログを更新する気持ちになれました。 3月5日にメキ…
分かっちゃいても実際下がるとやる気なくす 消費者物価指数は12%を超えているのに金利は10.75%へと強気の下げでしたね! このままだといよいよ私のスワップポイントも月10万円を切ってしまうのではないでしょうか(泣) 財…
FXのアプリを立ち上げなければ良い あけましておめでとうございます。 2020年になり既に2ヶ月が経過。更新が滞っており失礼しました。 というのもですね、トルコリラのことを考えない日々を過ごしていたらストレスから開放され…
トルコの消費者物価指数が下がれば政策金利も下がりスワップも下がります トルコの19年11月の消費者物価指数が前年比10.56%という結果でした。市場予想より良い結果ですが可もなく不可もなく予想通り相場に動きはありませんで…
渋谷スクランブルスクエアの展望フロア渋谷SKYに行ってきました 2週間ほど前から風邪ひいて仕事以外何もする気がおきず更新が滞ってしまいました。とはいえトルコ情勢何も変化が無いのですが。 具合が良くなったので、早速できたば…