もう毎日のワクワクが止まりません!
時間を味方に付ける投資手法「レバレッジを抑えたスワップポイント投資」に興味を持って6ヶ月!
やっと念願のトルコリラをGMOクリック証券FXネオを通じて購入することができました!
これからは毎日トルコリラがスワップポイントという大きな金利をコツコツ生み出してくれるのです。
何もせずに毎日利息が入って来るのですから常にチャートを気にしていられない会社員にとって最高の投資のひとつです。
自分が会社であくせく働いている間にトルコリラがお金を産んでくれるこの快感は気持ち良いですね。
トルコリラを購入する軍資金を確保しました!
株式投資していた持ち株を売却して約300万円の軍資金をGMOクリック証券口座に移動させました。
株式投資は10年の経験がありますがFXは初めてです。
スワップポイントという存在を知ってFXに興味を持ったのですがどうやってトルコリラという通貨を買えばいいのか全くわかりませんでした。
そこで証券会社勤務の友人に購入を付き合ってもらうことにしました!
FXで外貨を購入するとき、てっきりレバレッジを「何倍」にして購入するのか事前に決められるものだと思っていました。
しかしそれはお恥ずかしいながら全然違いました。
FXの証券口座に入金してある金額に対して何ロット(FXネオは1ロット1万通貨です)を買うかで勝手にレバレッジが決まる仕組みなのです。
面白いですよね。
なので必ず、「ロスカットシミュレーション」というツールで事前に軍資金に対して何ロット購入すると何円が追証発生ラインで、何円がロスカットになるのかをしっかりと確認しておくことが大事なんです。

「自分の証券口座の資金」と
「購入したい通貨のロット数」と
「現在の通貨レート」と
「買い・売り」を
選択することでレバレッジと追証が発生するレートとロスカットレートが自動計算されるのです。
レバレッジは2~3倍台で10円もロスカットレートが現在値と離れていればスワップポイント投資として心に余裕を持って投資できるでしょう。
私がFXの証券口座に入金した金額は300万円です。
レバレッジはFXの醍醐味と言われる3倍前後にしたいと考えていました。
2倍だと安全すぎるが故にFXの醍醐味も半減してしまいます。

口座資産と購入する通貨の枚数で自動的にレバレッジが決まります!
- 口座資産:300万円
- 希望購入ロット数:30ロット
- 購入レート(1リラ):30.681円(2017年10月現在)
- 追加証拠金発生レート:¥21.542
- ロスカット発動レート:¥21.103

GMOクリック証券では最低購入1ロット数が1万通貨です。
そのため1ロットもっているだけで毎日80円が入ってきます。
30ロット購入したので毎日2,400円入ってくる計算です。
先月の2017年9月までは1日100円だったのに20円も下がってしまい残念です。
トルコの政策金利が下がったわけではないので、GMOクリック証券の高スワップを謳った赤字に近い広告だったわけですね。
それでも毎月72,000円が入ってくるのです!
年間864,000円です!
年利29%です!すごい利回りですよこれは!笑
株式投資に回している軍資金(保有株)も全て売却してトルコリラを買い増しすることに決めました!
目標は総額2000万円を投じてトルコリラを200万通貨保有することです!
そして毎月スワップポイントだけで48万円を受け取って不労所得生活を目指します!
これからトルコリラが私の生活に潤いを与えてくれると思うとより一層トルコのことが好きになっていけそうです!
トルコリラ円に2000万円以上投資してもスワップでの不労所得生活はまだできていません
この記事を書いてからもう少しで2年が経とうとしているので追記いたします。
この記事を書いた2017年はトルコという国が成長期に入ったとニュースでどこも言っていました。日本企業の誘致も沢山できて勢いが付いていた印象です。
トルコリラ円もレンジ相場でボラは無く、スワップポイントを安定的に貯めるには最高に良い年だったと振り返ると感じます。
そのトルコの成長に陰りが見え始めたのが2017年に起きたビザ発給停止によるリラ円の急落でした。あそこから対米関係が徐々に悪くなっていったと思います。
そして2018年1月末に行われたトルコ軍によるシリア空爆。これで中東は戦争になると騒がれトルコリラ円は下落し続けるのです。
それからトルコ大統領選挙の前倒しによる国内景気の減速、アンドリュー牧師を軟禁状態から開放せずトランプ大統領とケンカになり通称トルコショックの勃発。
2018年はトルコリラロンガーにとって激動の年でした。スワップポイント目的で低レバレッジで投資した人たちが一斉に強制退去されたのではないでしょうか。
トルコリラに投資し始めてから今現在に至るまでのスワップポイントの貯蓄状況を報告している記事がこちらです。
スワップポイントだけで生活することができないことを嘆いている記事がこちらです。
トルコリラ円に投資して1年経って思う事を書いた記事がこちらです。
これからトルコリラ円に投資してスワップ生活を目指している人に参考にしてもらえると幸いです。
これ以上トルコリラ円に苦しめられる人が出ませんようレバレッジは3倍未満での投資を推奨いたします。