2020年トルコリラのストレスに負けない施策
FXのアプリを立ち上げなければ良い あけましておめでとうございます。 2020年になり既に2ヶ月が経過。更新が滞っており失礼しました。 というのもですね、トルコリラのことを考えない日々を過ごしていたらストレスから開放され…
FXのアプリを立ち上げなければ良い あけましておめでとうございます。 2020年になり既に2ヶ月が経過。更新が滞っており失礼しました。 というのもですね、トルコリラのことを考えない日々を過ごしていたらストレスから開放され…
トルコの消費者物価指数が下がれば政策金利も下がりスワップも下がります トルコの19年11月の消費者物価指数が前年比10.56%という結果でした。市場予想より良い結果ですが可もなく不可もなく予想通り相場に動きはありませんで…
渋谷スクランブルスクエアの展望フロア渋谷SKYに行ってきました 2週間ほど前から風邪ひいて仕事以外何もする気がおきず更新が滞ってしまいました。とはいえトルコ情勢何も変化が無いのですが。 具合が良くなったので、早速できたば…
トルコ中央銀行は市場予想を上回る下げ幅で16.5%から14%まで政策金利を下げてきました 2019年10月29日現在、トルコリラ円は19円です。この価格で金利14%では日々受け取れるスワップポイントが少なくて困りました。…
トルコの政策金利24%は9ヶ月間続いた!エルドアン大統領はトルコ国民のために政策金利を強引に下げ続けます! 上図を御覧ください。9ヶ月間続いた政策金利24%の時代はスワップポイントも90円台と高くスワップ投資に向いていま…
トルコリラはまだ終わってません! トルコショックが起こりロスカットされた人達が一生懸命トルコリラは終わったというブログを書いていますがまだトルコリラは終わってません。むしろ15円の歴史的最安値を付けてから復活しています。…
トルコに民主主義はありません! トルコ内務省は19年8月19日にトルコのディヤルバクル、マルディン、ヴァンのクルド人市長がテロ活動を支援するために役職を利用したとして解任したと報告しました。報告と同時にドルトルコリラも下…
トルコショックは両建てして生き延びました 私はトルコリラに投資し始めたのが17年の10月です。最初は300万円で30万通貨の買いポジションを保有しました。 次は11月末に更に300万円を証券口座に追加して30万通貨。12…
今はスワップポイントを貯めてロスカットレートを下げることに専念 結論ファーストで失礼しました。 トルコリラに投資し始めたのが17年10月。翌年18年8月にトルコショックが起きて両建てして生き延びました。しかしその後の激し…
2017年10月に初めてFX口座を開設してトルコリラに投資しました。 それからはトルコの経済や政治に興味を持ち始め、もっと世の中の人にトルコという国を知ってもらい、トルコリラに投資する判断材料となる情報を発信できればと思…