新型コロナウィルスによりトルコの個人消費が3分の1減少に
トルコ国内の消費は冷え込みトルコショック以来の景気悪化に トルコ中央銀行の統計によるとクレジットカードやデビットカードによる支出が3月20日から3月27日の1週間で31%、前週比で37%減少しました。 毎週の個人支出は2…
トルコ国内の消費は冷え込みトルコショック以来の景気悪化に トルコ中央銀行の統計によるとクレジットカードやデビットカードによる支出が3月20日から3月27日の1週間で31%、前週比で37%減少しました。 毎週の個人支出は2…
日本は日経平均、トルコはイスタンブールナショナル100 新型コロナウィルスのパンデミックにより世界の株価は悲惨なほど下がっています。 中でも新興国で脆弱なトルコの株価は大きく下落しているんですよね。 ちなみに日経平均とイ…
トルコ中央銀行は市場予想を上回る下げ幅で16.5%から14%まで政策金利を下げてきました 2019年10月29日現在、トルコリラ円は19円です。この価格で金利14%では日々受け取れるスワップポイントが少なくて困りました。…
トランプ大統領に弄ばれるトルコ、平和の泉作戦が完了すれば制裁解除されると予想 シリア北東部から米軍が撤収したのを受けてクルド人勢力のシリア民主軍(以下SDF)に攻撃を開始したトルコですが、トランプ大統領は自身の選挙活動の…
トルコリラはまだ終わってません! トルコショックが起こりロスカットされた人達が一生懸命トルコリラは終わったというブログを書いていますがまだトルコリラは終わってません。むしろ15円の歴史的最安値を付けてから復活しています。…
トルコリラに投資するならレバレッジ3倍未満にすること!その意味をご説明します 上図をご覧ください。2019年9月12日にトルコ中央銀行は政策金利を19.75%から3.25%下げ、16.50%としました。金利が下がると新興…
kj19年8月26日月曜朝7時のフラッシュ・クラッシュ 19年1月3日早朝のフラッシュ・クラッシュ(通称フラクラ)には及びませんが、8ヶ月ぶりに夏休み&日本時間で月曜朝の商いが薄い時間帯を狙って欧州勢のミセス・ワタナベ狩…
トルコショックは両建てして生き延びました 私はトルコリラに投資し始めたのが17年の10月です。最初は300万円で30万通貨の買いポジションを保有しました。 次は11月末に更に300万円を証券口座に追加して30万通貨。12…
8月10日金曜日の夜、トルコショックが起き世界中の経済紙の紙面を賑わせました。 トルコショックを経て、ポジションは30万通貨減り500万近くあったスワップポイントも消えましたがロスカットされずに生き延びました。 そしてス…